関連記事:北九州銀行レトロライン「潮風号」は門司港観光のちょっとした時間つぶしにもってこい - GAMILOG
こことセットで訪れたいのが九州鉄道記念館です。
立地的にも便利なところにありますし、ちょっと行くのにもってこいな場所です。
門司港駅、トロッコ駅すぐそば
場所は門司港レトロから歩いていける門司港駅のすぐそばになります。
ここはトロッコの駅からもすぐで、とても便利な場所。
トロッコに乗る前にこちらから行くのがおすすめですね。
ちなみにこの九州鉄道記念館のチケットでトロッコのチケットが割引されます。
600円→500円です。
ちょっとうれしい。
ぜひ、セットで行きたいところですね。
懐かしの車両を展示
記念館に入るとすぐに懐かしい電車が展示されています。
まずは機関車。
黒光りしていて子どもたちには大人気です。
となりはこちら。
床が木の電車。
いつくらいのでしょうか? この車両は中も見学することができます。
そしてにちりん。
この車両の形、色、懐かしいですよねぇ。
こんな感じで車両をみてから、建物の中に入ります。
ガチなシミュレーター
そして建物の中です。
2F建てでかなり広く、1Fには古い車両が展示されています。
とにかくここで人気なのはシミュレーターですね。
こんなのですが、とにかくガチ。
子供のおもちゃではないです。
運転席は本物そのままで、かなりテンションあがります。
大人も行列作ってました。
路線は北九州の方の実際の線路でした。
ここの線路を決められた区間走ることができます。
ちなみにわたしが行った夏休みは2駅分だけでした。
人が少ないときに行ったほうが楽しめそうですね。
最後に判定してくれます。
これは子供の結果、やはり難しいですね。
お土産売り場もあります
そして、ここにもお土産売り場があります。
ぜひ、ここでも買っていきましょう。
わたしのおすすめは手ぬぐいです。
門司港や、鉄道にゆかりのあるデザインの手ぬぐいがたくさんおいてます。
ちなみに作っているのはかまわぬ。
間違いないですね。
わたしも過去、何度も買ってますが、いい手ぬぐいです。
関連記事:手ぬぐい買うなら「かまわぬ」の手ぬぐい。デザインも手触りも最高です! - GAMILOG
日常的に使える手ぬぐいはお土産にもピッタリです。