会社の仕事用のPCを新しいSurface Proに変えました。
関連記事:
仕事で使うPC(タブレット)として新型Surface Proを手にいれます - GAMILOG
Surface Proが届きました! - GAMILOG
やっと使いはじめることができて、移行も完了したので出張にも持っていきました。
ということで、今回は使ってみてのレビューになります。
とにかく薄い
タブレットなので当たり前ですが、かなり薄いです。
これまでThinkPadのX250を使っていたのですが、全然違います。
関連記事:ハードな出張ライフに耐えたノートPCはThinkPad X250でした。 - GAMILOG
ThinkPadでも持ち運びやすいなぁと思っていたのですが、Surfaceを使うと分厚く感じます。
右側の横に各種I/Fがあります。
上部(写真左)から
薄いのでかなり少ないですね。
そのため、マウスはBluetoothマウスを使うことにしました。
関連記事:Surface Pro用にBluetoothマウスを買いました【Logicool M336・M337】 - GAMILOG
表面はマットなシルバーでかっこいいです。
久しぶりに黒以外のパソコンを使いますが、質感がいいので満足です。
使いやすいタイプカバー
Surfece Proといえばタイプカバーが必須ですね。
カバー兼キーボードになります。
今回の新しいSurface Proのリリースに合わせて、タイプカバーも新しいものがリリースされました。
素材感が面白いです。
表面はこんな感じ。
スエードのようなすこしザラザラしたさわり心地です。
これがすべり止めっぽくなって持ちやすい。
中は発泡スチロールのような、プラスチックのような不思議な素材です。
キーボードはストロークが思ってた以上にあり、使いやすくてびっくりです。
Surface Proを買う際にキーボードはとても心配していました。
タイピングすることが多いのである程度ストレスにならないものを求めます。
もちろん評判のかなりいいThinkPadと比べると酷ですが、大丈夫です。
電源ケーブルが微妙
残念なのは電源ケーブルですかねぇ。
無駄に長いです。
ですのでカバンの中でかさばります。
まとめるケーブルが必要ですね。
最初からつけててほしかったなぁ。
アダプタにUSBポートがついているのは評価できるポイントです。
スマホなどはここで充電できます。
移動でもなんとか使えます
出張でも使ってみました。
一番気にしていたのが飛行機とか、新幹線で使えるかどうか。
結果、ギリギリ使えるレベルです。
幅は問題ないです。
この写真は飛行機ですが、コップを置くところを残すくらいの大きさ。
問題は奥行きです。
ギリギリですね。
普通のノートPCだとディスプレイの足がないので気になりませんが、Surface Proは足が必要。
そのせいで結構厳しい角度になりました。
実際何度か落としそうになったので危ない危ない。
気をつけて使う必要があります。
持ち歩きはかなり楽
持ち歩きの体感ですが、かなり楽になりました。
わたしはリュックタイプのカバンを使っています。
関連記事:仕事、旅行にオススメの組み合わせ!無印のキャリー+ノースフェイスのデイパック - GAMILOG
ThinkPadのときは、歩き回る日の夕方は肩がかなりきつかったのですが、それがありません。
外回りをする人にはもってこいだと思います。
新しいモバイルPC(タブレット)を探されている方はぜひ候補にしてみてください。