鹿児島旅行した際のお土産ってどこで買うか悩みませんか?
一番のおすすめは鹿児島中央駅。
鹿児島中央駅の改札を出たところにかなりの数のお土産をお買うことのできるスペースがあります。
ここですと一通りのお土産が揃うのでおすすめです。
ただ、お土産って味が微妙なものもありますよね。
○○クッキーなんて名前のものは特にそう。
できれば味も美味しいお土産を買って帰りたいです。
そんなときにおすすめなのが今回ご紹介するケーキ屋さん。
ここにはお土産になるお菓子がたくさんあります。
鹿児島市の郊外にあります
ご紹介するお店はMORIZOといって、鹿児島市の郊外にあります。
ですので、車がないと厳しいですが、鹿児島旅行はなにかと車があったほうが便利。
ぜひ、レンタカーを借りて回ってください。
お店の場所はここです。
JRでも市電でも行けません。
大きないちごが目印のお店です。
美味しいケーキ屋さん
このお店は鹿児島でも有名なケーキ屋さんです。
もともとチョコレートの美味しいケーキが看板メニューで、我が家でも何度も買っています。
このチョコレートのケーキが絶品なんですよね。
余裕があればこちらも買ってみて食べてみてください。
そんな味に間違いのないお店ですので、その他のお菓子もかなり美味しいです。
焼き菓子も豊富
お土産で気をつけないといけないのが賞味期限。
賞味期限間近のお菓子を渡すなんてことは避けたいですよね。
そんなときには焼き菓子に限ります。
このお店でももちろん揃ってます。
こんな一般的な焼き菓子から、
鹿児島色のあるものまで。
このあたりだとお土産にしても大丈夫でしょう。
鹿児島らしいお茶のお土産
鹿児島らしいものの1つにお茶があります。
緑茶です。
生産量は全国で2位とか。
ですので、お茶のお菓子も充実しています。
特にこのまる茶はお土産にもピッタリです。
鹿児島のお茶は有名ですので、ぜひお取り寄せしてみてください。
知覧茶が有名です。
おすすめは黒糖饅頭
そんななか、わたしのおすすめは黒糖饅頭になります。
黒蜜という名前のまんじゅう。
鹿児島の離島の1つである徳之島は黒糖が有名です。
ですので、鹿児島土産としても申し分なし。
上品な甘さでとても美味しいです。
しかもコスパが高いのも見逃せないポイントです。
バラ売りだと80円。
たまに自分用にも買ってしまいます。
2回目以降にオススメです
ということで、今回はケーキ屋さんMORIZOのお土産に使えるお菓子をご紹介しました。
はじめての鹿児島だと、かるかんなど、もっとメジャーなお土産がいいかもしれません。
でも2回め以降はこのお店でお土産を買ってみることをおすすめします。
他の人ともなかなかかぶらないんじゃないでしょうか?
味は間違いないので、自信を持っておすすめできます。
これまでにこのブログでご紹介してきた鹿児島の情報をまとめました!
【随時更新】鹿児島ひとり旅のためのおすすめ情報(移動手段、食べ物、ホテル、お土産)