【SOTO ST-233 レビュー】「虫の寄りにくいランタン」はコスパ高く初心者におすすめ

f:id:gami_bookmark:20181103093637j:plain

キャンプの道具の中でも重要なものの1つにあげられるのがランタンです。
我が家ではメイン用、食卓・タープ用、寝室用と3種類のランタンを使っています。
その中で今回ご紹介するのはメイン用に使っているランタンです。
メイン用のランタンは主に外で使います。
テントの外で一番明るい光を放ち、サイト全体を明るく照らしてくれるものです。
ですので、キャンプのかなめと言ってもいいでしょう。
そんなメイン用のランタンですが、我が家ではSOTO(ソト) 虫の寄りにくいランタン ST-233というものを使っています。
今回はこのランタンについてご紹介です。

SOTO ST-233はメイン用のランタン

メイン用のランタンはとにかく明るくないとダメです。
ですので、ガソリンタイプか、ガスタイプに絞られると思います。
LEDタイプもあるのですが、やはり光量が少ないです。
我が家も1回目のキャンプではLEDのランタンとしてはかなり明るい方であるジェントス LEDランタン をメインに使って行ったのですが、夜は暗くてダメでした。

テントの中を照らすのには十分な光量です。
ですが、テントの外に配置すると、見えないし、なんか怖いし。
ですので、LEDのランタンは食卓・タープ用として今は使っています。

なので、メインのランタンをガソリンにするか、ガスにする悩みました。
最終的には、ガスのランタンを選びましたが、理由は安いからとカセットガスだとどこでも買えることです。
長く使うものなのでできれば安いほうがいいと思いました。

あと、ツーバーナーの燃料もガスだということです。
これはかなり重要で、バーナーとランタンなどは燃料を合わせるべきですね。
我が家では、今回ご紹介するランタンと同じメーカーのソト(SOTO) ハイパワー2バーナー ST-525を使っています。

こちらのツーバーナーも燃料はカセットガスですので、ランタンもガスがいいですね。

SOTO ST-233は虫が寄り付かない

そして手に入れたのがSOTOというメーカーのランタンです。
その名も虫の寄りにくいランタン
f:id:gami_bookmark:20170406221442j:plain

ランタンを使うとどうしても気になる虫問題。
虫嫌いの人には深刻な問題ですよね。
こちらのランタンはその虫が寄り付かないとうたっているランタンです。
結果から言うと、寄り付かないことはないですが、「そういえば虫少ないかも」というレベルですね。
朝ランタンを片付けるときには虫の死骸がそこそこついていますww
なんで虫が寄り付きにくいかというと、

  • 虫が感じにくいオレンジの光
  • リフレクターに蚊取り線香を装着できる
  • リフレクターで森の側の光をカットできる

からです。
といっても我が家では香取線香は使っていません。
ランタンというよりもサイト全体で香取線香を使っています。
ですので、その効果はっきり言ってわかりません。

SOTO ST-233は明るくやさしい光

LEDランタンと比べると明らかに明るいですね。
直視することができないレベルで明るくなりますよ。
f:id:gami_bookmark:20170406221506j:plain

サイト全体を明るくできる能力があります。
f:id:gami_bookmark:20170406221551j:plain

光がオレンジ色なので優しいのもうれしいところ。
申し分ないです。
f:id:gami_bookmark:20170406221625j:plain

SOTO ST-233を買うならケース付がおすすめです

ランタンって割れるので持ち運びが大変。
ですので、専用のケース付きで買うことをお勧めします。
専用のケースはランタンがもちろんピッタリ入ります。
f:id:gami_bookmark:20170406221706j:plain

クッション素材でできているので少々の衝撃であれば大丈夫そう。
このケースのまま、コンテナに入れて運ぶと問題なしですね。

この安心感はかなりおおきいと思いますよ。

「SOTO ST-233 レビュー」まとめ

ということで、今回はSOTO(ソト) 虫の寄りにくいランタン ST-233についてご紹介しました。
お値段はそんなに高いほうではないと思います。
明るさ十分ですので、サイトのメインとランタンとして十分使うことができると想いますよ。
どこかにぶつけて壊しちゃうことを考えて、専用のケース付きで買うことをおすすめします。

とにかく、コスパの高い初心者にもおすすめできるいいランタンだと思います。
なお、ランタンを買ったらまずはマントル焼きをしなくてはいけません。
これがちょっとめんどい…
やり方についてはかなり優しく解説してみましたので、こちらを参考にしてみてください。

今回ご紹介したキャンプ道具以外にもコスパの高いアイテムをご紹介しています。
こちらの記事も参考にしてみてください。